京都市右京区嵯峨鳥居本北代町 
価格 60,000万円
|
 |
所在地 |
京都市右京区嵯峨鳥居本北代町 |
土地面積 |
2,188.73u
|
建延面積 |
149.25 |
構造 |
木造草葺平屋建 |
設備 |
|
取引態様 |
媒介 |
最寄駅 |
嵐電嵐山本線 嵐山駅 まで徒歩22分
JR山陰本線 嵯峨嵐山駅 まで徒歩23分
|
その他 |
◆京都嵐山・往古の街並み愛宕街道・草葺古民家。
◆周辺史跡多く・歴史的価値高い。
◆横に清流 流るる得難い立地の草葺古民家。
◆草葺のまま残る希少な古民家、梁も太く。丸窓など京都らしい建付けをしている。
◆草葺母屋の他に、樹皮張り外装の離れなど複数あり
◆改装費別途要
◎周辺環境
愛宕街道(京都鳥居本)
嵯峨野の最北、愛宕山のふもとが嵯峨鳥居本。江戸時代には愛宕山の頂にある愛宕神社の門前町として賑わいました。嵯峨鳥居本は昔の町並みが残ってます。町並みの中ほどにあるのが千灯供養で知られる化野念仏寺。坂を上るにつれ、この寺を境に、瓦屋根の町家風民家から茅葺きの農家風民家の町並みへと変わっていきます。愛宕神社の一の鳥居前に建つ茅葺きの茶店の創業は江戸時代。1200躰もの表情豊かな石像羅漢が並ぶ愛宕念仏寺もあり、昔ながらの風情と共に独特の雰囲気を醸し出しています。五山送り火のひとつ「鳥居形」は付近の曼茶羅山の斜面に灯されます。 |
|
|